公道では頻繁にある坂道発進
坂道発進とは上り坂の中腹でバイクを停車した後に、エンストすることなく後方確認を行った後に発信する動作となります。
免許取得のための教習所ではスラロームやクランクなどの訓練と同じ頻度で行われる練習項目の一つが坂道発進ですが、実際に免許を取得し公道で走った場合に圧倒的に遭遇する場面が多いのがこの坂道発進となります。
クランクやスラロームの方が坂道発進よりも得意と感じている人にとっては、自分の得意な場面に遭遇することの少なさにびっくりするぐらいです。
しかも、この坂道発進は失敗すると後続車に接触するリスクもありますのでちょっと緊張してしまうワンシーンでもあります。
坂道発進のコツその1
坂道発進のためのコツその1は、フロントブレーキを使って停止することです。
フロントブレーキを使って停止すれば足の載せ替えがかなりスムーズになります。
坂道発進ではリヤブレーキを使うので左足を下ろして右足をリヤブレーキの上に載せるという動作が必要なのですが、このときにフロントブレーキを使って停止するといったちょっとしたテクニックが必要になるのです。
フロントブレーキを使って停止しないと足を載せ替えるタイミングでちょっと後ろに下がってしまいます。
坂道発進のコツその2
坂道発進のコツその2は目視で後の状態をしっかりと確認することです。
後の間隔がどの程度開いているのか、をしっかりと確認しつつふらつかないようにしっかりと停車することが重要になります。
また、停車姿勢も重要で足がついていない側に傾いてしまうと重いバイクほど危ないので倒れないようにすることも重要になるでしょう。
坂道発進のコツその3
坂道発進のコツその3はスタンバイ姿勢をきちんと整えることです。
坂道発進をするために重要なことは、発進しやすい状況をしっかりと整えることにあります。
まず重要なのがリヤブレーキをしっかりと踏んで後退しないようにすることでしょう。
後退してしまうと焦ってしまうので、まずはリヤブレーキをしっかりと踏んでください。
次に重視するのがアクセル回転数を2,000~3,000回転程度をキープすることで、この回転数をキープすると発進しやすくなります。
後は音に注目しつつ半クラッチ状態をキープすることです。
リヤブレーキを踏み込んだまま回転数をキープしつつ、さらに半クラッチ状態もキープできればスムーズな発進が非常にしやすくなります。
ただし、坂道発進におけるクラッチは油断するとエンストに繋がってしまいますので、リヤブレーキを踏み込んだまま完全にクラッチを切らないように意識してください。
ここまで準備を整えれば、後はリヤブレーキをゆっくり離すだけでスムーズに発進するのでこの一連の流れを考えないでも実行できるようになりましょう。