減点ポイントも多い一本橋
バイクの教習所で難しいポイントとして紹介されることが多いのがこの一本橋です。
一本橋にはいくつかの減点ポイントも設定されており、しかも踏み外したらその場で検定中止となり即不合格になってしまうという注意点まで存在します。
この一本橋試験はきちんとしたルールがあり長さ15m・幅30cm・高さ5 cmというサイズが決まっている板の上を小型自動二輪で5秒以上、普通自動二輪なら7秒以上、大型自動二輪で10秒以上の時間で渡りきる試験となっているのです。
正式名称が直線狭路となっているこの試験は、タイムアタックではなく逆にゆっくりと突破することが求められる試験なので間違えないようにしましょう。
速いスピードでのクリアは逆にマイナスとなってしまいます。
基本的な流れについて
この一本道という試験には一連の流れが存在します。
それは目標はきちんと前方を意識した状態で、スタート前からきちんと真っ直ぐになるように構え、一本橋に乗ったら半クラッチにしてアクセルを開けながらリヤブレーキでスピードを調整しながら低スピードを維持し、最後まで集中力を保つことです。
色んなところでコツや流れについて解説されていますが、基本的に一本橋試験をクリアするためにはこれらの要素を抑えないといけません。
一本橋試験におけるポイントについて
一本橋試験をクリアするためのポイントはいくつかあります。
まず、重要なのがスタートする時に必ず橋に対して真っ直ぐに構えることです。
ここで曲がってしまうと一本橋試験をクリアが一気に難しくなってしまいます。
また、一本橋試験で重要な要素がスピードで、小型自動二輪で5秒以上、普通自動二輪なら7秒以上、大型自動二輪で10秒以上の時間で渡りきるというルールからゆっくりと一本橋に突入する人も多くいます。
これが失敗する要因となっており、一本橋の始めにある坂でうまく操作できなくなり脱輪してしまったり坂を登り切れなくて失敗するというケースもあるのです。
なので、最初の数メートルだけは勢いを付けて突入するようにしましょう。
減点ポイントや失格について
一本橋試験は一本橋から落ちてしまった瞬間に失格になります。
この一本橋試験は一本橋に乗り始めるときが一番緊張してしまい、速度がなかなか出ずに登り切れないで脱輪するというケースが多いのでできる限りリラックスして挑みましょう。
また、一本橋には規定タイムが存在していますが、この規定タイムより早いと1秒ごとに5点ずつ減点されていくというシステムになっています。
他の試験は完璧だけど一本橋だけ苦手という人は、ある程度減点覚悟でスピードを出しつつクリアしてしまうのもありと言えるのです。
ただし、バランスがとれずにステップから足を離して