自賠責保険でカバーできる範囲は狭い
バイクを自己名義で所有する場合には、必ず自賠責保険に加入することとなります。
そもそもバイクを購入するときに陸運局で登録をするのは、重量税や軽自動車税といったような税金の支払い義務をはっきりさせるためです。
税金の徴収は毎年名義人の住所に当てて振込用紙などが送付されることとなっているのですが、その時に支払う金額には自賠責保険の保険料も含まれています。
車検をしたときには自動車のフロントガラスの目立つところに期限を示すシールが貼られることとなりますが、この期日がそのまま自賠責保険の有効期限となります。
なぜそこまで強制的に自賠責保険に加入をさせるかというと、それは事故を起こした場合に被害者にきちんと補償をすることができるようにするためです。
全く保険に無加入という場合には、もし事故を起こして相手に重症を追わせてもその治療費や慰謝料をきちんと支払うことができません。
そこであらかじめ一定金額の範囲で被害者補償ができるようにしておくことで、相手が治療費を受けることができるようにしています。
しかし自賠責保険に入っているから安心というわけではありません。
自賠責保険では補償対象となっているのは事故被害者のみとなっており、本人がその事故で負った怪我や損害部分については一切カバーをされないこととなっています。
バイク事故では自分の損害も大きい
バイク所有者のうち、任意保険に加入している人の割合はわずか30%程度とされています。
しかしその一方でバイク事故における死亡割合はかなり高いまま推移しており、たった1回の事故が一生を左右するほどの大事故になるということも珍しくありません。
任意保険の場合には自賠責保険ではカバーされていなかった自分自身への治療費補償や、破損したバイクの修理代なども補償されます。
契約内容によってどこまでを補償の範囲内にするかということも選ぶことができ、いざというときに役立つサービスを付帯して受けることも可能です。
特にロングツーリングをするライダーに嬉しいのが保険契約者全員にロードサービスがついてくるというものです。
旅先での急なトラブルや事故というのはどうしても起こるものですが、任意保険に加入している人なら最寄りの整備工場に持ち込んで速やかな修理を受けることができます。
何よりも自分自身の治療費を負担してもらえるということは大きく、骨折などにより長期間仕事を休まなくてはいけなくなった場合にその分の補償をしてもらえるなどかなり便利です。