バイク豆知識

等級制度

ノンフリート等級別料率制度とは?

m_02 (3)自動車保険やバイク保険で必ず使用されているのが「ノンフリート等級別料率制度」です。

「ノンフリート等級別料率制度」とは、損害保険料率算出機構によって公表されている交通事故による保険割合をもとに出された数字に基づくものです。

基本的なしくみは、新規加入する場合を6等級として、最大20等級~最低1等級までの段階でその被保険者を評価するというものです。

このノンフリート等級別料率制度はいずれかの保険会社が独自に適用しているわけではなく日本国内で加入することができる自動車・バイク保険全てに適用をされるので、途中で保険会社を乗り換える場合にもそのまま等級を引き継ぐことができるというメリットがあります。

等級は高くなるほど保険料の割引率が高くなるという特徴があるため、最高の20等級となると通常の保険料と比較して-60%という半額以下の数値にすることができます。

一方で事故を起こしてしまった場合には等級がその事故の内容によって1~3等級下がるため、その分保険料もかなり割高になってしまいます。

等級は更新時に変更されます

保険料が飛躍的に安くなるように等級を上げるためには、とにかく無事故期間を増やすということが大切です。

等級は契約更新時となる1年毎に改訂となるため、1年間に無事故を通すことができれば翌年の保険料は一等級上がった割引率での計算となります。

ノンフリート等級はが一段上がると3~5%割引となるのでかなり大きく金額が変わります。

6等級としてスタートをするときであっても-10%と割引は対象とされますが、それから最大の-60%になるまではかなり長い道のりとなります。

等級を上げるとともに注意をしていきたいのが絶対に等級を下げないということです。

保険等級はその年度内で保険を使用すると翌年には等級が下がることとなり、使用をした保険の内容によって1~3等級の下落となります。

注意しておきたいのが1年のうちに保険適用を2回以上使用してしまった場合で、2回適用があった保険者は同じ保険会社では更新ができないように定められているということも多くなっています。

特にダイレクト系のネットで契約ができる保険ほどそうした保険適用が厳しく定められているので、加入前にそうした条件についてはしっかり調べておいた方がよいと言えます。